永遠には、終わりがある。

雲は多いですが、清々しい朝です! 大阪の地で元気に仕事ができる。

幸せな事です。

上を向いて歩こう

仕事ができる事は、幸せな事です。

生地との対話は、楽しいです。

今日は、仕事の段取りで、一晩寝かします。

私は、仕事も建物も大好きです。

来年は、この建物も仕事も、離れます。

今日の、新聞記事です。

永遠なものは、無いようです。  

今日も、元気です!

台風18号は、近畿を反れてくれました。しかし、各地の情報が気になります。雲は多かったですが、有り難いです。

今日は、資料のコピーに行きました。

Dさんにいただいた花が、元気です! 名前も分かりません。 冬は、どうなるのでしょう。

私の資料、何でいつも多いのでしょう。

無い知恵は、精一杯でお応えしなければ、罰があたります。

台風17・18号の、自然の脅威を感じつつの、大阪洋服同志会9月度月例会ご案内です!

ご案内   
平成27年9月吉日
第七回 大阪洋服同志会9月度月例会  
平成27年9月13日(日) 大阪洋服会館 4階 会議室
(一部) am10:00〜pm1:00  (実習) 質疑応答
(二部) pm2:00〜pm5:00  (実技)テーマ「裏処理・裾上げ」 
参加料  同志会会員・無料  一般(一部)1.000円 (二部)500円  

今回が、紳士パンツの実技は、最後としての準備を進めております。パンツ工程は、断ち合わせ・クセ取り・膝当て・ポケット・脇・腰・チャック・小又・裾など要所々の作業を覚える事で、完成できます。上手くなるには、経験を積む事です。そして、上手いお手本を、見る事です。縫製やデザインは、それぞれの工夫や感性で、限りなく表れてくるものです。如何に、好奇心と向上心を持って楽しむ事が出来るかです。(見本パンツを、3本ご用意します。)
私は、20年ぶりのパンツづくりに、組立工程に入る頃(チャック・前立て・小又)には「たかがパンツ、されどパンツ」を、ひしひしと感じていました。皆様のご苦労を、自覚しました。
13日の月例会では、私にとって難しかった所をお伝えします。
10月は、久しぶりに、高田浩司講師のお時間を頂きました。当日は、採寸・製図・フィッティング・補正など、全般に渡って多くのご質問を、頂きます。予定を組んで頂きますので、皆様のリクエストをお聞かせ下さい。
8月27日の、大阪府洋服商工業協同組合・夏期技術講習会の内容も、お伝えします。お互い、充実した時間にしましょう! 
一部二部の、ご参集を心からお待ちしております!


(お問い合わせ) 杉山一郎  Eメール cocoro.09.11@m01.fitcall.net

9月度月例会(13日)の、準備中です。

20年振りのパンツ縫い。泣かされる工程になってきました。

バイアステープを伸ばします。

強いテープになります。 

尻縫い目に添わせ、縫いつけます。


縫い代が、吊れ無いように、アイロン処理します。 


チャック付けもパンツ工程では、難しい作業です。 

前立て、小又処理は、一番の難関です。 

たかがパンツ縫い、されどパンツ縫い。泣かされました。  

マシンは、操作する物です。物に支配されるなんて、ありえません。阻止します!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925
オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」702業種を徹底調査してわかった
こんな判断があるようです。大学教授や評論家は、「心」が読めないのでしょうか。
技術の継承は、若い人達の生活がかかっています。
10年後に消してなるものか・・・。
今日は、平成27年度技能検定受検説明会がありました。
地下鉄堺筋線「北浜駅」より東へ500m・・・。
pm1:30地上へ出ると、水溜りがありました。(地下鉄に乗っている頃、ドッシャ降りだったそうです。)

とにもかくにも、500m・・・。

裏道通ったので・・・行きすぎました。エル・おおさか南館南ホールが、会場です。

予定より早く座りましたが、多くの職種の皆さんがお集まりです。

今日のスケジュールは、受検申請の詳しい説明です。受検申請内容を伺っても、我々紳士服職種にとっては、大きなハードルが幾つもあります。
大阪の紳士服職種技能検定試験の受け皿は? 実技試験の内容を詳しく聞きたい。大阪府職業能力開発協会のご説明は、十分納得は、出来ませんでした。
 8月21日の繊研新聞誌面に、書かれていました。
 日本アパレルソーイング工業組合連合会は厚生労働省が実施する15年度技能検定試験(後期)の公示(9月1日)について、各団体、企業への周知徹底を推進する。
 受検者数が少ない、実施協力団体が少ないなど地元の道府県で受検できない人は、同連合会が実技試験の協力団体となって実技を実施する。
 実施職種は、①紳士服製造型紙作業(1・2級)②紳士服製造縫製作業(1・2級)、東京で受検する場合、①②の実技試験日が16年2月13日となった。学科試験は未定。詳細は公示後。
 なお、今年度で既存の紳士服製造技能検定がなくなり、次回は3年後の18年に新たな技能検定職種として実施される予定。
 この誌面は、職種名が正確ではありません。①紳士既製服製造(型紙・縫製)職種です。(注文服作業と、試験内容が異なります。)
 28年度には、紳士既製服製造(型紙・縫製)職種が統合され、「紳士服製造職種」となって、3年ごとの試験実施となります。
 あくまでも、厚労省の職種参加条件は、100人参加を求めています。
 本日、発表された内容です。
          平成27年度後期・技能検定受験案内
実施公示        平成27年9月1日(火)
受験申請受付     平成27年10月5日(月)から
              平成27年10月16日(金)まで
            実技試験
問題公表        平成27年11月26日(木)から
実施日         平成27年12月2日(水)から
              平成28年2月14日(日)まで
学科試験実施日   平成28年1月24日(日)
              平成28年1月31日(日)
              平成28年2月3日(水)
              平成28年2月7日(日)
合格発表        平成28年3月11日(金)
説明会終了後、事務局長へ、現場の想いを強くお伝えしました。
紳士注文服として、全服連、大阪洋服組合の、技能検定推進を頂くようになりました。既製服の試験も少ないチャンスとして、受験を呼びかけます。
受検受付の発表があっても、大阪で試験実施があるのかも分から無いのでは、受検者はどうすれば良いのですか? 受検の為の講習会など考えないと合格できません。
個人としての訴えには、限度があります。これからの交渉は、大阪府洋服商工業組合が窓口になりますが、具体的に決まり次第、私のブログでもお知らせします。
一つ質問がありました。
(問)  今回が既製服の最終でも、3年ごとに試験が出来るなら無理する事ないのでは?
(私の答え) 厚労省は、100人の受検者を試験実施の条件にしています。今回が最後になる可能性も、ゼロではありません。
今回の説明会では、2職種が初の試験実施だそうです。つまり、職種の入れ替えが行われているように感じました。
社会的便益は、受検者の数で決める。本当に、このような政策が正しいのでしょうか。
重い足で帰ってきました。

素敵です!

http://littletrip.diary.to/archives/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%94%E3%81%84%E3%82%AA%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%EF%BC%81%E5%BE%A1%E5%B9%B4%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A8104%E6%AD%B3%EF%BC%81.html  素敵な104歳です。




お洒落の極み!素敵な人が世界中にいますね。日本にも、トニー様、河合様、そして眉山先生に繁田先生と、お洒落の極みの方々が沢山おられます。お洒落って知識とセンスと楽しむ心が必要だと思います。私も衣類の仕事に関わっていながら、松葉杖とドブネズミルックとは、恥ずかしい限りです。そんな私にも、一つだけ共通するものがあります。「楽しむ心」です。幾つまで生きられるか分からないけど、お客様が楽しんで頂ける事をイメージして、「日本のものづくり」に精進します。

天高く!

小さい秋 み〜つけた〜


天高く馬こえる秋!



食欲の秋・芸術の秋・読書の秋・・・。

今日の私は、技術の秋でした。・・・いや、秋には、ちと早い・・・




2015  紳士服夏期技術講習会  (大阪洋服会館 4階)

『技術を生かす洋服作り イタリアンモードの服を縫う』(am9:30〜pm5:00)

主催・大阪府洋服商工業協同組合・杉山会

講師・嶋田哲司・橋本新太郎・中山堅暁・河西導雄・岡本富一 

事前情報の内容では、キリビ打ち〜仕上げまで、若い人達にとって興味ある技術ではないでしょうか。

1999年に同じ講師で実施されていますが、am9:30〜pm6:30の8時間でした。

今回は、am9:30〜pm5:00とは、7時間の設定です。私は、40時間は必要ですから、如何に能率的な作業かが分かります。

お2人の講師は、同じ技能士会の仲間ですから、ただただ、成功を祈るのみ!

私は、もう一つ大切な目的があります。

言葉を選んで、お願いしたいと思います。

行ってきます!